タカケンのカビ対策

カビについて

カビの性質

まずはカビについて理解を深めましょう。
簡単にカビの性質をまとめてみました。

 
  • 建物の中で発生するカビは約60種類。
  • ほとんどのカビが水分を好み、湿度60%を超えると発生しやすくなる。80%を超えると大繁殖。
  • 20℃から繁殖しやすくなり、高温になるほど大繁殖。(但し、0℃くらいでも発生する種類もあるので、冬場でも発生する可能性あり)
  • カビは空間の中でほとんどのものが栄養源になる。汚れている場所は特にカビが多く繁殖します。
 

カビの危険性

水虫やたむし等の、カビが皮膚から進入して病変を起こす病気の他、空気と一緒にカビを吸い込んでしまったり、食べ物等から摂取してしまったりという危険が潜んでいます。
カビの種類にもさまざまなものがあり、人体に悪影響を及ぼすものもあります。お子様やお年寄りは抵抗力も低いので、注意が必要です。

カビ対策

カビ対策には換気と乾燥がいちばんです。お風呂場やキッチンで濡れた所は常にタオルで拭いて、水気のない状態を保つよう心掛けましょう。
最近は窓のないお風呂場も少なくないですが、そのような家庭の場合、換気扇を一日中つけておくと効果的です。

 

まずは、カビが発生した場所を中性洗剤でよく拭きます。

水とエタノール7:3の割合で薄めます。

出来上がった液体はスプレーボトルに詰めて使用します。

 

床や家具には液体をスプレーした後、乾いたぞうきんで軽くふき取ってください。
また、カーテンの内側にスプレーしておくと、カビの発生を抑えられます。

空気触媒

それでもやはり、忙しくてこまめに掃除できない場合は、空気触媒がオススメです。

セフィールの分解メカニズム

空気触媒とは

空気触媒は、お部屋などの空気(酸素や水分)に反応して空気をきれいにする、環境にやさしい仕組みです。
カビや細菌の減少を促し、臭いなどを抑えます。
建材、家具などから出たホルムアルデヒドなどを空気中で分解します。この作用は摩擦などによる欠損がない限り永久的に行われます。

光触媒との違い

空気触媒は、光(紫外線)によって効果を発揮する光触媒とは違い、空気(酸素や水分)に反応して効果を発揮させるので、光の当たらない室内での使用では光触媒より優れた効果を発揮します。
光を必要しないため、24時間空気触媒としての機能を果たします。

空気触媒をご検討の方はお問い合わせください。

お問い合わせはこちらへ Tel.03-3697-1323

お問い合わせフォーム
Q&A タカケン リフォームの流れ